おうちコープでは、主に食品と生活用品を購入しています。
毎週きまった曜日に届けてくれるので、冷蔵庫で使い切るリズムが作れて便利です。
でも、実はおうちコープって、意外なモノもたくさん取り扱っているんです。
ペラペラとチラシを見ながら、思わず目を奪われて購入してしまうことも。
まるで深夜のテレビショッピングの誘惑に似ています(笑)
今日は、最近目についた意外なモノを集めてみました。
おうちコープを検討されている方の参考になれば、幸いです。
六花亭「おやつ屋さん」
この記事を公開するころには、残念ながら受付が終了になってしまっていると思うのですが・・・(遅くてすみません)
六花亭「秋のおやつ屋さん」が、取り扱われていました(2020年11月)。
おやつ屋さんといえば、この方雪猫 (id:yukinekokei)さんのブログ。
美味しそうなレビューを毎月、読んでいます。
(実際に買ってしまったし)
通販のおやつ屋さんは20個以上入って3000円、おうちコープは10個で1469円(どちらも税込)なので、内容は少し違うようです。
それでも、六花亭のお菓子を気軽に試すには十分。
チラシに「今回限り」の記載がありましたが、好評であればまた企画される気がします。
マカデミアナッツチョコレート
お菓子でもうひとつ。
ハワイのお土産の定番、ハワイアンホーストの「マカデミアナッツチョコレート」。
ふふ。
なんでこんなの扱ってるんだろう?
きっと、おうちコープの中のひとで、絶対ハワイに行きたくてウズウズしている人がいるんだな。
もうすぐお正月ですしね、そろそろ行きたいですよね・・・。
タカキベーカリーのパン
おうちコープブランドのパンも、たくさん展開されているのですが、同時に種類豊富に取り扱っているのがTAKAKI BAKERY(タカキベーカリー)さんのパンです。
もっちりして美味しいので、パン屋さん系のパンを食べたいけれど、スーパーにしか行けないっていう時に重宝している方も多いのでは?
自然派のパンなので、おうちコープのコンセプトとも合致している気がします。
スーパーより割高なのと、冷凍で来てしまうものが多いのがネックで、我が家はそれほど手を出しませんが、ファンにとっては嬉しいラインナップかもしれません。
冬仕度あれこれ
季節ごとの商品も、次々チラシに掲載されます。
今なら、冬支度。


ヒーターやら、ソファーカバーやら、とにかくありとあらゆるものが出てくる出てくる。
何のチラシ見てたんだっけ?
と、一瞬なんだかよく分からなくなるくらい。
ホームセンターや通販の雑誌を見ている気分になりますが、やっぱりどこか「おうちコープ」目線なので、心にストンと入ってきてしまいます。
だからわたしは、キッチングッズをおうちコープで購入することが多い・・・。
\これもおうちコープ/
ネット上の商品に比べて割高になってしまうこともありますが、出所がしっかりしている気がするし、支払い方法がおうちコープと一緒だったりするので、ついついこちらを選んでしまうのかもしれません。
安心、がなによりです。
きっと、もう間もなくお飾りや鏡餅などのお正月グッズも特集されるんじゃないかと思います。
(おせちの先行割引は、すでに受付終了してしまいました・・・)
園芸
頼んだことがないのですが、こういったものも取り扱いがあります。
お花のポットです。
もちろん、季節によってお花の種類も変わります。
お花など園芸専門のカタログもあります。
お正月のころには、家のまわりに花を植えて気持ちよくお客様を迎えるご家庭も多いですよね。
自宅にいながら、お花を選べる。
これって、すごいことだなあと思います。
むすび
我が家の生活に溶け込んでいる、おうちコープ。
こうやって取り扱い商品を並べて見ると、まるで何でも屋さんなんだな、と感じました。
生活に関する、何でも屋さん。
いつの間にかそんなツールを手にしていたんだ、と思うと心強いです。
今後も、どんなことが起こるか分からない世の中です。
自分や家族の味方になる仕組みを、どれだけ自分が知っているかによって、その先の生活の安心が変わってくる気がします。
それに、意外なモノに出会えることって、純粋に楽しいなと思います。
自分だったら、こんな専門店にわざわざ行かないけれど、チラシに載っていたから興味が出た、というモノも多いので。
今後も、おうちコープの「意外な攻め」に、期待したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。
\よろしければこちらの記事もどうぞ/
rakuraku-ouchigohan.hatenablog.com